記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、lamです。今回は『方舟』夕木春央・著についてご紹介します。
内容紹介
本のあらすじ
「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞!
9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か?
大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。
翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。
そんな矢先に殺人が起こった。
だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。ーー犯人以外の全員が、そう思った。タイムリミットまでおよそ1週間。それまでに、僕らは殺人犯を見つけなければならない。
その他ミステリーランキングにも続々ランクイン!
(講談社より)
本格ミステリ・ベスト10 2023 国内ランキング(原書房) 第2位
このミステリーがすごい! 2023年版 国内編(宝島社) 第4位
ミステリが読みたい! 2023年版 国内篇(早川書房) 第6位
ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 小説部門(KADOKAWA) 第7位
閉ざされた地下施設で、殺人事件が起きました。
前日に起きた地震の影響で出入口は塞がれ、
地下水が流入し水没が間近な地下施設で。
地下から脱出する方法は1つだけ、
ただその方法を使うと、1人が無残な死に方をすることになります。
しかし1人を生贄にすれば、他の全員が助かります。
誰を生贄にするべきか、それは明らかです。
緊急事態の地下施設で殺人を犯した、殺人犯を生贄にするのが妥当でしょう。
地下施設が水没するまで1週間、
何としても犯人を見つけ出さねばなりません。
犯人=生贄です。
こんな人におすすめ
クローズド・サークルが好きな人
緊迫感のあるミステリが好きな人
トロッコ問題を考えたことがある人
著者紹介
著者である夕木春央(ゆうき・はるお)さんについて、
1993年生まれ。カルト宗教を信仰する親のもとで宗教二世として育ち、高校・大学には通っていないとのことです。2019年『絞首商会の後継人』で第60回メフィスト賞を受賞し、同作を改稿・改題した『絞首商會』でデビュー。2022年『方舟』で週刊文春ミステリー・ベスト10、MRC大賞2022を受賞。その他の小説に『サーカスから来た執達吏』『時計泥棒と悪人たち』『十戒』『サロメの断頭台』等、多数の著書があります。
作風としては、宗教二世という生まれ育った背景から、どこか選民的な価値観を感じられます。また抑圧的な精神状態を書くのが得意です。
※以下感想・考察。内容についてネタバレを含んでいます。未読の方はご注意下さい。
『方舟』の感想・考察
トラウマ級のエピローグでした。
本編を読んだ時、通常のクローズド・サークルもののミステリだなと感じていた感想が、
短いエピローグによってひっくり返されました。
薄味の本編と、かすかに散りばめられた伏線が、急に色がついて息づいた、そんな感覚です。
《ノアの方舟》との相違点
タイトルである《方舟》。これは間違いなく旧約聖書の「創世記」に登場する《ノアの方舟》モチーフで間違いないでしょう。簡単に《ノアの方舟》についてあらすじを説明すると、
神は人類の堕落を怒って大洪水を起こしそうとしましたが、ノアだけは真面目で無垢な人間だったので許すことにしました。
神の啓示に従ってノアは《方舟》をつくり、家族と雌雄一対のすべての動物を引き連れて乗り込みました。
そのため人類や生物は絶滅しなかったという。
というものです。
《方舟》のストーリーラインは、旧約聖書の《ノアの方舟》と酷似しています。
洪水のように人間が水没してしまうという設定、そして、神からただ一人だけ啓示を受けた、麻衣という存在。
ですが、決定的に異なる部分も存在します。
それは、
・方舟が水没してしまう、という事。
・麻衣が啓示を受けたのは、沈みゆく方舟から脱出する術という事。
・《ノアの方舟》では人間を滅ぼすという目的はあれど、ノアの家族や雌雄一対の動物を助け、生き物の存続自体は妨げなかったのにもかかわらず、本書では「失うもののない」麻衣一人しか助けなかったという事。
どうして作者は《方舟》というタイトルで、《ノアの方舟》とは異なる箇所をつくったのでしょうか。
それは、本書自体が《ノアの方舟》へのアンチテーゼであり、
変えた箇所が作者の伝えたいことであるからだと考えます。
では作者の伝えたかったこととは、
それは、命の選別についてでしょう。
命の選別
本書が語る大きなテーマは、命の選別だと思います。
《方舟》では、出来るだけ多くの人を救うために1人を犠牲にしなければならないという環境で、
「この中で一番悪者である殺人犯こそが生贄になるべきだ」
という利己主義的な主張をしています。
しかし、
本当にその選び方は合っているのでしょうか?
その主張は、一般的に見れば正しい気がします。いえ、正しい気がしてしまうのです。
たとえ殺人犯だとしても、命は皆同じ。
人一人分。そう考えるのが倫理的な考え方なはずなのですが。
本作は、
殺人犯は本当に【生贄】になるべき人間なのでしょうか?
そう問うています。
その殺人は果たして悪い事なのか、どうせみんな一週間後には死んでしまうのに、その瞬間が少し早まるくらいは問題ないのではないか。
ここで殺人を犯さなければ、人1人分の命すら救えない。
倫理的に考えて、全員亡くなってしまう選択肢を取るよりも、
1人でも生き残る方法があるのならばそれを実行したほうが良いのではないか。
そのために必要だったのが殺人だったのだ。
そう言われれば、
たとえ相手が殺人犯だとしても、尊い命に見えてきませんか。
この、どう考えても殺人は悪い事なのに、そうではないのかも...?と思わせてしまう構成が素晴らしい以外のなにものでもないですね。
また、麻衣は作中で愛についても問うています。
ほら、警察だと、危険な任務に独身の警察官をあてるとかって話、聞いたことない?
〈中略〉
悲しむ人が少ない方がいいってことだよね。でもさ、それって、愛されていない人は、愛されている人より生きてる価値が低いって言ってるようなものだと思うな。
(本文より)
上記の話は、危険な任務に任命する人材は、待っている家族のいる人よりも独身の人の方が悲しむ人が少ないから独身の警察官を選ぶ、という話ですが、
どうして愛されているから、そうではないから、命の重さは変化してしまうのでしょうか?
愛する誰かを残して死ぬ人と、誰にも愛されないで死ぬ人と、どっちが不幸かは、他人が決めていいことじゃないよね
(本文より)
命は皆等しいのです。
《ノアの方舟》は未来に命をつなぐため、すべての生き物の家族を舟に乗せましたが、
作中の《方舟》は、家族や地上に未練を残す者たちを乗せたまま水没します。
愛されているからといって、愛されてない人より命が重いことはありません。
命は皆等しく尊いのです。
本書に、そういわれているように感じます。
この記事を読んだ方に、こちらもおすすめです▼▼
- Q本をお得に楽しむサービスはありますか?
- A
Kindle Unlimitedなら、本や漫画が読み放題!
Amazonが提供する『Kindle Unlimited』は、小説、ビジネス本、専門書、漫画、雑誌、洋書と、幅広いジャンルの作品が200万冊以上読み放題になるサービスです。
30日間の無料体験があり、それ以降も月額980円。単行本であれば1冊以下の料金で好きなだけ本を楽しめます。
読書好きな方は是非、チェックしてみてください!