井上真偽・著
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
史上初! ひとつの事件にふたつの真実
古き良き商店街で起きた不穏な事件。探偵役は三姉妹と四兄弟、事件と手がかりは同じなのに展開する推理は全く違う!? 〈Brother編〉との「両面読み」がおすすめです!(小学館より)
ぎんなみ商店街に店を構える焼き鳥店「串真佐」の三姉妹、佐々美、都久音、桃。ある日、近所の商店に車が突っ込む事故が発生した。運転手は衝撃で焼き鳥の串が喉に刺さり即死。詮索好きの友人を止めるため、都久音は捜査に乗り出す。まずは事故現場で目撃された謎の人物を捜すことに。(第一話「だから都久音は嘘をつかない」)
交通事故に隠された謎を解いた三姉妹に捜査の依頼が。地元の中学校で起きた器物損壊事件の犯人を捜してほしいというものだ。現場には墨汁がぶちまけられ、焼き鳥の串が「井」の字に置かれていた。これは犯人を示すメッセージなのか、それとも……?(第二話「だから都久音は押し付けない」)
「ミステリーグルメツアーに行く」と言って出掛けた佐々美が行方不明に!? すわ誘拐、と慌てる都久音は偶然作りかけの脅迫状を見つけてしまう。台風のなか、姉の足跡を追う二人に、商店街のドンこと神山が迫る――。(第三話「だから都久音は心配しない」)
書評
「同じ事件と手掛かりなのに、全く別の推理とストーリーが展開する独特の構造を持ったミステリ」という前評判を聞きつけて購入した。
人の数だけ真実がある
物語は、かつて寺の門前町として栄えた通りに位置するぎんなみ商店街を舞台に語られる。
Sister編の主人公は、ぎんなみ商店街に店を構える焼き鳥屋「串真佐」を実家に持つ3姉妹。長女佐々美(ささみ)、次女都久音(つくね)、三女桃(もも)。
名前から察せられるように、姉妹の名前は焼き鳥に由来がある。
姉妹は商店街の一員として、街で度々起こる事件を解決していく。
解決する事件は殺人事件等のような重たいものではなくちょっとしたものだ。
ただ、真相は衰退していく商店街ならではの、店主の複雑な思いが感じられるような、少し重たい結末になっている。
ぎんなみ商店街を舞台に語られる"豊かな人間関係"
Sister編は商店街の人々の人物描写がとても豊かだ。
登場人物は多いのだが、主人公自身が商店街の一員だからだろうか、
それぞれの人格が姉妹視点で丁寧に描写されており、まるで読者も商店街の一員になったかのように感じられる。
小さな商店街を舞台に紡がれる複雑な人間関係。
それぞれの人物の意思が、商店街に事件をもたらす。
しかし、その事件は商店街を守る人々の温かい思いから生まれたものだ。
人の数だけ真実がある。
『ぎんなみ商店街の事件簿』は、一つの事件を、それぞれの人物の視点から多面的に捉えた物語である。
『ぎんなみ商店街の事件簿』特有の、本の構成について
一つの手がかりに二つの謎
どちらから読んでも謎解きが成り立つ
本書はこの特有の構成が魅力の一つだ。
読後の感想としては、どちらか片方だけ読んでも話は纏まっているが、少しだけは謎が残る状態、というところだろうか。
よって、どちらか片方だけ購入しても問題はないが、できれば二冊とも購入することが望ましい。
また、本作は一冊につき3編の物語が描かれているが、それぞれもう一冊の3編と連動している。Sister編の第1話とBrother編の第1話は同じ事件を扱っていて、第2話、第3話も同様に連動している、といった具合に。
だから、あえて読み方を指定させてもらうと、Sister編第1話を読み終わったらBrother編第1話を読んでほしい。(Sister編とBrother編どっちを先に読むかは読者にゆだねる)第2話、第3話も交互に読み進めることで、この物語をより深く楽しめるだろう。
ちなみに管理人は、第1話S→B、第2話B→S、第3話S→B のように読み進めた。
Sister編とBrother編はどちらを先に読んでも問題はないように思えたが、おすすめとしてはSister編を先に読んだほうが分かりやすく、より物語に没頭できるかなとは思った。
※以下感想。内容についてネタバレを含んでいます。未読の方はご注意下さい。
中々見ない構成の物語、今までに経験したことのない感覚は味わえた。
しかし、その構成が生かしきれていたかというと少し疑問。
というのも、両方の本を読んだところで、事件に対する印象はたいして変わらなかったからだ。
キャッチコピーを見た時に、もう一方の物語を読むことで全く違った結末になるのかと期待をしてしまったのが、良くなかったのかもしれない。
二冊読むことで、確かに事件に対する考察は深まったのだが、わざわざ二冊にする意味は感じなかった。
これなら多少分厚くなっても、交互に1冊に纏めてくれた方が、読者に対しても良い。
事件の内容に関しても、うーんミステリとは言えないような...ほんわか商店街事件録くらいの軽さだった。別にそれは悪い事ではないのだが、2冊にあえてするのであれば、濃厚な伏線張り巡らせた本格ミステリにした方が、こちらとしても読みがいがある。
子供たちを探偵役にしているからなのだろうな、何となく事件への踏み込みが浅く、悪い意味で子供らしさが出てしまっていた。子供が探偵をするのであれば、子供ならではの視点が欲しかった。
二冊にする試みは面白いと感じていただけに、色々ともったいない本だったと感じる。
著者紹介
著者である井上真偽(いのうえ・まぎ)さんについて、
神奈川県出身。年齢、性別不明。2014年『恋と禁忌の述語論理(プレディケット)』でメフィスト賞を受賞しデビュー。『探偵が早すぎる』は連続ドラマ化され話題になる。その他の小説に、『その可能性はすでに考えた』『ベーシックインカムの祈り』『ムシカ 鎮虫譜』『アリアドネの声』等、多数の著書がある。
作風としては、徹底的にロジカルに、今までにないような構成の小説を生み出し続けている。
『ぎんなみ商店街の事件簿』は、小学館から出版されている小説誌「STORYBOX」と「きらら」に二誌同時連載として発表された。
この記事を読んだ方に、こちらもおすすめです▼▼
- Q本をお得に楽しむサービスはありますか?
- A
Kindle Unlimitedなら、本や漫画が読み放題!
Amazonが提供する『Kindle Unlimited』は、小説、ビジネス本、専門書、漫画、雑誌、洋書と、幅広いジャンルの作品が200万冊以上読み放題になるサービスです。
30日間の無料体験があり、それ以降も月額980円。単行本であれば1冊以下の料金で好きなだけ本を楽しめます。
読書好きな方は是非、チェックしてみてください!