記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、lamです。今回は『喫茶店文学傑作選』林哲夫・著についてご紹介します。
内容紹介
本のあらすじ
多くの作家、芸術家を魅了し、作品の舞台、創作の淵源、そして彼らの交友の拠点となった「喫茶店」。28篇の選び抜かれた短篇小説、エッセイなどから、明治以来の喫茶店文化の真髄に触れる。一杯の珈琲のように、薫り高く味わい深い作品集。文庫オリジナル。
(中央公論新社より)
「コーヒー」をテーマにした作品集、アンソロジーはあるが、「喫茶店」という括りで作品を揃えたものは少ないかもしれない。「コーヒー」では個人的体験・思索を綴った作品が多いが、「喫茶店」はコーヒーなどの飲料のことよりも、そこに集う人々との交流・人間模様を描くところに特徴がみえる。
作品の選択にあたっては、チェーン店台頭以前の昭和の時代までに書かれた作品でまとめてみた。
*本書の執筆者*
夏目漱石/森茉莉/水野仙子/谷崎精二/村山槐多/中戸川吉二/浅見淵/北園克衛/植草甚一/戸川秋骨/田村泰次郎/中原中也/小山清/安田武/澁澤龍彦/埴谷雄高/戸川エマ/伊達得夫/山崎朋子/野呂邦暢/洲之内徹/高平哲郎/平岡正明/小野十三郎/常盤新平/吉村昭/鷹野隆大/山田稔
本書『喫茶店文学傑作選』は、明治から平成に至るまでの作家28名による喫茶店を舞台に書かれたエッセイや小説を纏めたアンソロジーです。
喫茶店という場の時代の変遷を感じられるだけでなく、
喫茶店で一杯の珈琲を頂く、ひと時の時間を豊かにしてくれる美しい作品集です。
喫茶店という場
喫茶店とは、様々なバックグラウンドを持つ人々が集い、それぞれの時間を交錯させる非常に稀有な場所です。
人々が交錯した時、そこに物語は生まれます。
同じく喫茶店にて時間を過ごした作家たちは、その物語性に惹きつけられ、
本書に記されたような物語を書き残しました。
そんな物語を読んでいると、まるで自らもその時代にタイムスリップし、
ひと時の時間を共に共有しているような感覚にさせられます。
珈琲一杯分というその濃密な味わい深い時間を、共に共有してみませんか。
こんな人におすすめ
明治-平成文学を沢山読みたい人
喫茶店で読む本を迷っている人
喫茶店の時代の変遷を感じたい人
著者紹介
著者である林哲夫(はやし・てつお)さんについて、
1955年香川県出身。画家、エッセイストとして知られています。1999年書物雑誌『Sumus』を創刊します。『Sumus』は山本善行主催、同人には岡崎武志、荻原魚雷、扉野良人等。2002年『喫茶店の時代』で尾崎秀樹記念大衆文学研究賞を受賞。その他の作品に、『林哲夫作品集 風来舎』『喫茶店の時代 あのときこんな店があった』『歸らざる風景 美術論集』『読む人 what are you reading? 』『古本屋を怒らせる方法』『書影でたどる関西の出版100 明治・大正・昭和の珍本稀書』等、多数の著書があります。
作風としては、主に喫茶文化や忘れ去られた文化人たちの再評価を試みています。
この記事を読んだ方に、こちらもおすすめです▼▼
- Q本をお得に楽しむサービスはありますか?
- A
Kindle Unlimitedなら、本や漫画が読み放題!
Amazonが提供する『Kindle Unlimited』は、小説、ビジネス本、専門書、漫画、雑誌、洋書と、幅広いジャンルの作品が200万冊以上読み放題になるサービスです。
30日間の無料体験があり、それ以降も月額980円。単行本であれば1冊以下の料金で好きなだけ本を楽しめます。
読書好きな方は是非、チェックしてみてください!