【書評】萩原規子『西の善き魔女④世界のかなたの森』の要約と考察/はるか南の地へ、そこは竜の住む森

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、lamです。今回は『西の善き魔女④世界のかなたの森』萩原規子・著についてご紹介します。

内容紹介

本のあらすじ

竜の被害に悩む隣国の要請を受け、伝統ある竜退治の騎士がグラールを発った。あかがね色の髪の乙女フィリエルは騎士を守ろうと心に誓い、ひそかに後を追う。しかし胸の奥には消えた幼なじみルーンへの想いが秘められていた。——母国のはるかに南の土地で、竜騎士団とフィリエルが出会ったものとは!? 長篇ファンタジー、南方冒険篇。

(中央公論新社より)



闇に消えたルーンを追い、フィリエルは竜騎士団と共に竜の住む南の地へ。


こんな人におすすめ

冒険譚が好きな人

少女趣味な物語に惹かれる人

シリーズものを楽しみたい人


著者紹介

著者である萩原規子(おぎわら・のりこ)さんについて、

1959年東京都出身。『空色勾玉』でデビュー。2006年『風神秘抄』で小学館児童出版文化賞、産経児童出版文化賞(JR賞)、日本児童文学者協会賞受賞。その他の小説に、『RDGレッドデータガール』シリーズ『あまねく神竜住まう国』『荻原規子の源氏物語』完訳シリーズ等、多数の著書があります。

作風としては、ファンタジー色の強い児童文学を多く執筆しています。

『西の善き魔女』は、月刊コミックブレイドにてコミカライズ、2006年にはアニメ化されています。






※以下感想・考察。内容についてネタバレを含んでいます。未読の方はご注意下さい。

『西の善き魔女④世界のかなたの森』の感想・考察


第一巻のセラフィールドでの舞踏会から、女学校編、王宮編から竜退治編と、壮大な物語になってきました。

それでもフィリエルの想いは変わりません。

闇に堕ちていくルーンを守るために彼女は行動します


そして第四巻から、散りばめられた伏線が回収されつつあります。

しかし新たな謎も。

竜とはなにか、女王試金石の秘密世界の果てには何があるのか。それを知るフィーリ(賢者)とバード(吟遊詩人)とは。また、本作の闇の組織、蛇の杖(ヘルメス・トリスメギストス)の正体とは――。

本編はあと1巻で完結するそうですが(残り3巻は外伝)、はたして回収出来るのでしょうか…。


そして、遂にフィリエルとルーンは想いを通わせます。

特にルーンの言葉、

「きみはぼくが、研究第一だと思うかもしれないけれど、きみのいない世界というのは、謎を解くだけの価値もないんだよ」

はフィリエルと共に私の胸にも刻み込みました。

素敵すぎますね。




次巻はどうやら外伝?っぽいです。

アデイルの外交物語。砂漠の向こう、オアシスの街へ。

※中公文庫版と角川文庫版では出版順が異なるみたいです。中公版は第五巻がアデイルの外伝(時系列順)、角川版は本編の後にまとめて外伝(アデイルの外伝は外伝➁)。

フィリエルの冒険の裏でアデイルも女王になる為頑張っています。

アデイルの人柄も大好きなので、次巻も楽しみ!




この記事を読んだ方に、こちらもおすすめです▼▼

Q
本をお得に楽しむサービスはありますか?
A

Kindle Unlimitedなら、本や漫画が読み放題!

Amazonが提供する『Kindle Unlimited』は、小説、ビジネス本、専門書、漫画、雑誌、洋書と、幅広いジャンルの作品が200万冊以上読み放題になるサービスです。

30日間の無料体験があり、それ以降も月額980円。単行本であれば1冊以下の料金で好きなだけ本を楽しめます。

読書好きな方は是非、チェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました